こんにちは!

ピアノ教室の中本です。


じっとしているのが苦手なうちの子が
弾き合い会で3曲も演奏出来たなんて!

今日は弾き合い会を開催しました。

発表会よりも、少し気楽に、
普段着で参加できる場です。

年少さんの男の子H君も、
始めてお客さんの前で発表が出来ました!
まだ、ピアノを始めて9か月目なんです!
私が隣で伴奏を添える形で3曲演奏しました。

「1年も経っていないのに!
うちの子も習っていれば
そんな事出来るかしら?」

大丈夫です!任せて下さい。

H君は
椅子にじっと座っているのが苦手です。

最初はお母様が「続けられるかしら」と
心配される場面が沢山ありました。

でも、この9ヶ月、「出来ない事」より、
「出来た事」に目を向けてきました。

身体が動いちゃうなら、動いたままリズム打ち!
足でステップを踏みながら、
リズムの真似をします。

「先生のリズム、上手に真似できたね!」
誉めどころ、沢山見付けちゃいます。

「真似する事」だけ、少しずつ
チャレンジしていれば、誰でも

出来るようになってくる
のです。

どうすれば、集中を切らさずに
30分のレッスン楽しくできるか。
0歳から2歳のリトミック経験のある講師なら、
レッスンの中に工夫と仕掛けが沢山ありますよ!

是非体験レッスンでお確かめ下さいね\(^o^)/

H君も、今では沢山の曲を
最後まで通して弾けるように
なってきました!

お辞儀も上手だったよ!!!

習い事の候補に、「ピアノ」が入っている
幼児さんのお母様!
是非、なかもとピアノ教室の
無料体験にお越し下さい。

お待ちしています!