綾瀬駅徒歩4分。明るく広いお教室で『一生ピアノ演奏が楽しめる』力が付く『全員ソルフェージュ込みのレッスン』を致します。リトミックの指導経験豊富な講師が、3歳からシニアまで幅広くお教えします。『沢山の連弾』を通して、初心者でも音楽を感じるレッスンを楽しみましょう!

講師の想い・指導の4つの柱

  • HOME »
  • 講師の想い・指導の4つの柱

講師名:中本 優子(なかもと ゆうこ)

【講師の想い】

誰とも 比べなくて 良い。
人より 「得意」じゃなくても 良い。

ご自分のペースで、
毎日少しずつ、ピアノを弾きませんか?

その「少しずつの積み重ね」はきっと
5年後10年後に
『ピアノを鳴らす心休まる時間』という
かけがえのない宝物になります。

社会人になって、結婚しても、
独りぼっちになっても、
『ピアノを弾くほんの僅かな隙間時間』
きっとあなたの心に寄り添ってくれる
大切な時間になります。

講師の、中本優子です。
生徒さんをピアノで幸せにします。

 

こちらがレッスン室です。
生徒さんがピアノの響きが楽しめるように、
いつもピアノの屋根を全開にしています!


【レッスンの4つの柱】

レッスンでは、4つの柱を意識して
お伝えしています。

1つ目の柱【リズム
何となくリズムを読んでいませんか?
リズムを理解する為には、
一旦5線譜から離れて
リズム譜だけを読んでみましょう。
ひとつのリズムパターンを7種類の方法で
とことん理解してみましょう。

2つ目の柱【音感
楽譜を見て、頭の中で音楽が鳴らせますか?
「楽譜を見て音をイメージする」という事は
音楽的にピアノを弾く上でとても大切な要素です。
レッスンで少しずつ、
音程感や和声感を身に着けましょう。


3つ目の柱【ドリル・楽典
 幼児さんはひらがなが読めなくても
 大丈夫です!
 将来的には、また、大人の方は
音程・音階などの楽典を本格的に学べます。


4つ目の柱【ピアノ
 椅子に座った瞬間、膝や腰が力んでいませんか?
鍵盤に手を乗せた瞬間、肘が外側に張ったり
手首が固まったりしていませんか?
その「力み」は、「硬い音」「弾きづらさ」に繋がり
「腱鞘炎」を引き起こす事もあります。
まずはリラックスした自然なフォームで
音色の変わって行く様子を体感してみましょう。

人前で弾く事で、演奏を更に磨きたい方は、
普段のレッスンに加えて、
「発表会」と「弾き合い会」があります。
ご参加は任意です。


弾き合い会
2か月に1度。普段着で気軽に発表できます。
「弾き合い会に出てから良く練習するようになった」と
お母様に喜ばれています。練習の目標にして下さい。

発表会
ドレスもスーツも素敵だね♡
演奏も上手だったよ!皆の成長が楽しみ!

 

 

♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪

【講師プロフィール】
3歳からリトミックを、5歳からピアノを学ぶ。
武蔵野音楽大学ピアノ科を卒業。
リトミック研究センターにてディプロマA取得。

【過去リトミック指導歴】
・大手音楽教室にて0歳~小学4年生までのリトミックを担当
・板橋区、文京区、足立区での児童館親子リトミック担当
・足立区風の子カルチャーのリトミック講座を担当

足立区風の子カルチャー↓


【ピアノ指導歴】

・大手音楽教室にて、
 幼児さんから大人までのピアノレッスンを担当
・音大受験生のリズム聴取、旋律聴取クラスを担当
・2019年に自宅にてピアノ教室を開業
・現在は子供からシニアの方まで
 約30名の生徒さんのレッスンを担当

 

 

PAGETOP